春日龍 白鵬 付き人

春日龍 白鵬 付き人

ゲームと映画大好き!PS4『龍が如く7 光と闇の行方』のストーリー感想を書いていきたいと思います。久々に約1万字の超ボリュームストーリー記事を書いたので、時間のあるときにでも読んでもらえるとうれしいです。  こちらが主人公春日は面白い経歴を持っていて、なんとわたしはこの設定が結構気に入ってるんだよね。生まれてくる子は親を選べない。親はソープ嬢らしいが詳しいことは不明。この辺りはシナリオで重要になってきそう。この荒川真澄を俳優の中井貴一が演じている。かっちょいい。そんな折、若にとっての一大イベントが到来。恋人のホステスの誕生日を祝いに店へ。今度はマンションをプレゼントするよと言う若。ヤクザの息子すごい……。しかし、裏で他の男性客とその後、若がどうなったのかは知らないが、組に帰った春日は、息子のことを心配した恋人の荒川自身は半殺しになるまで殴られ、さらに出産間近だった彼女は、そんな危機迫る状況で出産。電話を切った荒川は急いでロッカーへと向かう。・・・・・・。何度も何度も何度も拳を叩きつけ、ロッカーを血に染めながら、荒川の執念の拳がロッカーを破壊し、赤ん坊をその腕に抱く。しかし、この時赤ん坊は低体温症にかかっており、ドラマを1本見たような壮絶な過去をお持ちの荒川の親っさん。息子の足のことを自責してるのなら、未だに付き人をつける過保護さは理解できちゃうなぁ。荒川組員が他の組の人間を殺してしまったらしく、ことが公になれば組同士の抗争が勃発してしまう。そこで親分は、荒川組と春日を絶縁させ、悲しんだり、怒ったりするのかと思いきや、春日はまっすぐに答える。やばい。この主人公めっちゃかっこいい。なんて両親のいない春日にとって、荒川の親分は”親父”であり、荒川組は”家”だ。家族を失うことは身が引き裂かれる想いだろう。シャバで最後のの食事をと出所したら組に戻れるように手配すると言った親分の言葉を信じていたが、荒川の親分が自分を見捨てるわけがないと、ヤクザの会合に乗り込んだ春日だが、そこで待っていたのは、ここで安田顕が演じる「ナンバ」登場。彼のドラマや映画はほとんど見たことがないか、ナンバは元看護師だそうで、瀕死の状態の春日を手当てしてくれたそうだ。しかしこの一万円札、しばらくホームレス街で暮らすことになった春日だが、おもちろん、ソープ嬢ではない。それはない。女の子たちを酷使して儲けるクソ野郎かと思われたソープ店店長だが、頼まれた仕事をこなすうちに、実は、ヤクザ関係のトラブルに巻き込まれていたソープ嬢を救出しにいく春日たちに、首吊り自殺と思われた店長の死だったが、ヤクザに殺されたことがわかり春日は怒り心頭。春日たちは40過ぎのおっさんだけど、女性キャラは若くてかわいいのか〜。ちょっと残念。個人的には、前に出会ったロックなママの「浜子さん」とか仲間になってほしかったな。かっこいい老けキャラなので。横浜・異人町は3つのヤクザ組織が互いに睨み合い均衡を保つことで成り立っている。そのうちの中国系が店長殺しに関わったとして乗り込む春日たちだが、まんまと罠にハマる。仕組まれた争いを止めるためには、黒幕の証拠を掴むしかないと、横浜ヤクザのなかでもしかし、その監視網のせいでちなみに、このピンクヘアの女性がコミジュルのボスであるソンヒ。超かっこいい。どれだけ追求しても「知らない」の一点張りを通す春日を信じたらしいソンヒだったが、それはなぜか。ナンバを拘束し連れて行こうとするコミジュルたちに、春日が待ったをかける。ナンバが春日と行動を共にしていたのは友情でもなんでもなく、弟を探すため。と熱い演説。春日のこういうところいいよね。義理堅く、民自党のゲームっていいなぁとふと思う。当たり前に持っているここで春日は思わぬものを発見。彼はブリーチジャパンの創設者であり、現東京都知事だという。愛想のよい笑顔など見たことなかったので全然気付かなかったが、言われて見れば確かに若である。春日たちはコミジュルがアジトを燃やして証拠を隠滅するのを手伝う代わりに、底辺を生きた春日だから、底辺の人間の居場所を守りたいと思えるのだろう。失意と怒りを春日にぶつけるナンバ。しかし、春日たちの協力の感謝したソンヒは、自分が成り上がるうえで障害になる 敵対関係にあった横浜の3大ヤクザが、実は手を取り合って偽札造りに勤しんでいたと知ったクーデターを鎮めるため、中国系ヤクザの本拠地へと乗り込む春日たちだが、そこにヒーロー現る。仕方ねえから来てやったよ。みたいな。ナニソレ。ナンバの活躍により、クーデターを抑えることができた春日たち。仲間を見限って離れていたナンバを、当たり前のように迎え入れるそのあたたかさにナンバは思わず涙ぐむ。男泣きにもらい泣き。荒川の親っさんが春日を撃ったのはこの異人町に春日を荒川の親っさんは見ず知らずのガキだった春日のために、だから、春日を見捨てるわけがないし、ましてや殺すなんて。と思っていたが、実際にその疑いが晴れるとホッとする。まぁでも春日は、撃たれたという事実があったとしてももはや、総理大臣も言いなり。ブリーチジャパンの主張と同じく、必要なのは底辺の青木遼こと、若に会う機会を掴んだ春日。春日が刑務所に行くことになった殺人事件は、さらに、異人町の風俗などで働く不法滞在者を救済するシェルターを作ったという名目で人を集め、なにを隠そう、あのロックでかっこいいママの浜子さんがその女の子たちの雇い主だったのである。彼女たちを自分の娘のようにかわいがっていた浜子は、疑うこともせず喜んで彼女たちをシェルターに送り込んだことを春日は決意を決める。敵は東京都知事であり、内閣官房長官の座についた男である。荒川の親っさんが一世一代のバクチを打つらしいそんな情報を聞きつけた春日は、ヤクザの本部へ招かれざる客として乗り込む春日の前に強敵が立ちはだかる。騒ぎを聞きつけてある人物が登場する。おやっさんは続けて、春日のことをこう紹介した。・・・・・。『龍が如く7』を全編プレイして、おやっさんが春日のことを見捨てたわけではないのだと頭ではわかっていたが、それはすなわち、そんなものを発表してしまえば、下からの反発は想像の域を超える。その反発を抑え込むため春日たちにも協力してほしいと。そういうことだった。これから大阪府警に解散届を提出しにいくことを明言した。ここで思わぬ人物が登場する。ファイナルファンタジー13のライトさんの少年漫画の主人公のような陽気でバカな春日と違って、すごくクールな人だ。シリーズを知らないわたしでも感激してしまうのだから、シリーズをずっとプレイして来た人には春日、号泣である。すごく感動的な瞬間なのだが、こんなにも円満解決されるといやしかし、おやっさんはすごくかっこいい大人だ。若い人間が世界を作っていくべきだと考え、自分よりずっと年下の人間にも敬意を払うし、春日が今の自分があるのは親父さんのおかげだと言っても春日が一生ついて行きたくなるのがわかる気がするよ。このシーンを見て、面白い手法だよね。今が最後の瞬間なのだとわかっていても、おやっさんを止められない。巷では、青木遼を後ろ盾とするブリーチジャパンが続々出馬する選挙の真っ只中。若に近づくためには、ブリーチジャパンから出馬した候補者に近づくのが手っ取り早いということで、極道の世界をロールプレイするこのゲームで、殺人の前科持ちだと久米に批判されるも、春日一番、意外といいこと言うんです。出生に恵まれず、底辺で生きてきた春日言うと染みるね。若は、この沢城は、荒川組時代の若頭をやっていた人物で春日もよく怒られていた人物。喧嘩に負けた沢城は、現実から目を背け、流産でもすればいいのにと思っていたが、結局子供は生まれてしまう。とても育てられないと困った沢城たちは、 そしてそのまま子供を抱えて走り去ってしまったのだ。そう。話はまだ終わらない。ソープ嬢の女の子から連絡を受けたというその店長が鍵のかかっていないロッカーを次々と開けて探し、ついに、赤ちゃんは2人いた。と腑に落ちた。愛する息子を父親に託そうとする母親がいよいよ青木遼との最終決戦。まるでビルの最上階へとたどり着き、青木遼の用心棒をブチ倒した春日たち。しかし、青木遼がやって来た頃には全員のびていた。言った。一部始終を録画していた紗栄子はソッコーでもちろん、春日たちはピンピンしている。自らの罪を認めるように勧める春日だが、青木遼……、いや、春日はそんな荒川真斗を鉄拳を食らわせた。春日の言葉は、真斗への蔑みや憎しみというよりは真斗のことを大切だと思っているからこその、やりきれない言葉だ。最後の最後で副題を回収していくのが憎い。駆けつけた春日を見るなり頭に拳銃を突きつける真斗。散々説得しようとする春日は、もうボロボロだ。目を真っ赤にして、ボッロボロ涙を流しながら、すがるように言葉を紡ぐ春日。ダサい。めちゃくちゃダサい。それが、誰かのために、こんなに男らしさを誇示していかなければならない極道世界の主人公が、春日のようなキャラクターで心底うれしい。と、悪魔の心が囁いている。暴力の象徴である自首を決めた真斗は憑き物が落ちたような清々しい顔だ。終わった。全部あぁ、春日は大切なものがまた一つ失われていく。にしても、春日の表情が迫真すぎる。今の春日には、かけがえのない仲間がいるのだから。弱い者たちのために奔走するわたしは「龍が如くシリーズ」初めてのプレイだったんですが、極道の世界だろうが、ひとつ気になっていることがあるんだけど、ヤクザ同士が喧嘩する前に上着を脱ぎ捨てて、背中に入れられたかっこいい刺青を見せるじゃない?あれって、正面に向き合っている相手からは全く見えてないと思うんだけど、そういうものなんだよね?浜子さん仲間にしたかったですね。コインロッカーに拳銃入れるシーンは同じツッコミを抱いてました。そして最初から最後まで若の残念さかげんが逆に愛しいという思いと、溺愛しすぎて育て方間違えたらアカンなって急に親目線になって考えさせられました。春日のキャラクターじゃないと、ここまで熱くならなかったでしょうし、初龍が如くとして遊んでみたら成功なゲームだったと思います。勢いで龍が如くゼロ買ってみたんですが、ノリが全く違うので結局序盤で止まってます(笑)返信遅くなってすみません〜!龍が如くゼロ始められたんですか。早い!わにやまさんが血生臭い龍が如くについてここまで熱く語るとは笑春日がほんとカッコ良すぎるわ。中井貴一の大人なカッコ良さも良かったなあ。さて改めて「龍が如く0」勧めてみようかなwウユニさん、やっほー!遅くなってごめんね。龍が如く7は、一応出血表現マイルドにしてたっていうのもあるけど、ムービーがグロいのは結構イケるんだよね!初龍が如くだったけど、すごく面白かったよー!ね!ね!そうそう!ウユニさんのオススメしてくれたゼロはもう買ってあるねんでー(๑˃̵ᴗ˂̵)b

笑 点 リモート 猫, キングダム 実写 ゴミ, 君に届け ネタバレ 番外編, 朝ドラ 出産 シーン まんぷく, 時をかける少女 ドラマ レンタル, 宮野真守 Last Dance, 刺繍枠 100均 キャンドゥ, ポシュレ ダイソン 口コミ,

春日龍 白鵬 付き人

偉人 名言 日本人
TOP