スイッチ インタビュー 原田マハ

スイッチ インタビュー 原田マハ

新聞・出版社の書評まとめ読み!読書家のための本の総合情報サイトインタビュー書籍情報:「どうにかしてピカソに挑んでみたい」。そう思ったのは二〇歳のときでした。私は当時関西の大学に通っていました。ちょうどそのころ京都市美術館で大規模なピカソ展があったんです。忘れもしない、一九八三年七月一四日。自分の誕生日にピカソを見て強く衝撃を受け、それが小説『暗幕のゲルニカ』に結実したときにはすでに三〇年以上の時間が流れていました。 二〇世紀絵画の巨匠、ピカソ。多くの作品の中でも〈ゲルニカ〉は特別な絵です。一九三七年にドイツ軍がスペインの街ゲルニカに行った無差別空爆をモチーフに、パリ万国博覧会のパビリオンの壁画として描かれた巨大な油彩画です。『暗幕のゲルニカ』を書く直接のきっかけも、やはり実際に起こった出来事でした。〈ゲルニカ〉には、油彩と同じモチーフ、同じ大きさのタペストリーが世界に3点だけ存在します。ピカソ本人が指示して作らせたもので、このうち1点はもともとニューヨークの国連本部の会見場に飾られていました(ちなみに1点はフランスの美術館に、もう1点は高崎の群馬県立近代美術館に入っています)。しかし事件は二〇〇三年二月に起こります。イラク空爆前夜、当時のアメリカ国務長官コリン・パウエルが記者会見を行った際、そこにあるはずのタペストリーが暗幕で隠されていたのです。私はそれを、テレビのニュースで知りました。 同じ年の六月、スイスのバーゼルで行われた印象派の展覧会を訪れたところ、会場のロビーにそのタペストリーが飾られていたのです! 横には、暗幕の前でパウエル国務長官が演説をしている写真と、展覧会の主催者にして大コレクター、エルンスト・バイエラー氏のメッセージがありました。「誰が〈ゲルニカ〉に暗幕をかけたかはわからない。しかし彼らはピカソのメッセージそのものを覆い隠そうとした。私たちはこの事件を忘れない」と。そしてタペストリーは所有者の意向により、国連本部から他の美術館に移されました。 結局、誰が暗幕をかけたのかは未だにわかりません。アメリカがイラクに軍を向ける、その演説にそぐわないと考えた何者かでしょう。けれど、その何者かは〈ゲルニカ〉に暗幕をかけることで、作品の持つ強いメッセージを図らずも世界中に伝えることになったのです。 名画と呼ばれる作品は世界に多くありますが、〈ゲルニカ〉ほどメッセージ性が強くインパクトのある絵画を私は知りません。この作品を実際にマドリッドで見たことがありますが、六〇年以上前のことがなんら色あせず、カンヴァスの中にありました。空爆がまさに今起こったかのような生々しさでした。恐怖を描いて、平和を訴える。絵画なんだけど、ドキュメンタリー。忘れたい、でも忘れてはいけない出来事。〈ゲルニカ〉はそれらの矛盾をすべて内包している――抽象化することで逆にリアリズムを感じさせる傑作だと思います。 ピカソは決して反戦主義者、平和主義者ではありませんでした。けれども〈ゲルニカ〉は、アートが強いメッセージを持ち、政治や国を動かすこともありうると信じさせてくれる作品です。現代では政治的なモチーフを取り扱う作家はたくさんいますが、彼らはみんなゲルニカの子どもたちだと私は思っています。 実際は、美術が戦争を直接止められることはないかもしれません。それは小説も同じでしょう。けれど「止められるかもしれない」と思い続けることが大事なんです。人が傷ついたりおびえたりしている時に、力ではなく違う方法でそれに抗うことができる。どんな形でもクリエイターが発信していくことをやめない限り、それがメッセージになり、人の心に火を灯す。そんな世界を、私はずっと希求しています。 swicthインタビュー, 原田マハさん, 大野和士さん; さぁ昨日からの続きです。原田マハさんへから大野和士さんへswitchです。 指揮者、大野和士。30年以上ヨーロッパを拠点に世界の名だたるオーケストラでタクトを振ってきた。 2015(平成27)年10月号で通巻550号を迎えました。読書情報誌としての重要な役割の情報発信はもちろんのことですが、「波」連載からは数々のベストセラーが誕生しています。これからも、ひとところにとどまらず、新しい試みで、読書界・文学界の最新の「波」を読者の方々にご紹介していきたいと思っています。【購読のお申し込みは】 新潮社 波 [インタビュー/レビュー] (ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 9

3 2020.04.19 インタビュー ロックダウンしたパリで、20時ちょうどの晩鐘ととも響き渡る喝采。 原田マハのプロフィール:1962(昭和37)年、東京都小平市生まれ。関西学院大学文学部日本文学科および早稲田大学第二文学部美術史科卒業。馬里邑美術館、伊藤忠商事を経て、森ビル森美術館設立準備室在籍時、ニューヨーク近代美術館に派遣され同館にて勤務 こんにちは!新じいです!! 今回紹介するのはswitchインタビュー 達人達(たち)で 原田マハさんと対談する指揮者の大野和士さんについてです♪ ちなみに対談する小説家の原田マハさんの記事はこちら↓ 大野和士(指揮者)の体調が気になる!嫁と離婚?

最新刊『現代アートをたのしむ 人生を豊かに変える5つの扉』(原田マハ・高橋瑞木著、祥伝社新書)の発売を記念して、 小説「喝采」メールインタビュー vol. 酒井順子×安倍昭恵生田斗真に泣かされた……吉田茂を演じた鶴瓶が語った撮影秘話腰痛・坐骨神経痛は「姿勢の悪さ」が原因だった 痛みが消える運動とは?コロナ問題で変わっていく価値観とは何か 養老孟司が考えるコロナ論【#コロナとどう暮らす】非行少年たちはなぜケーキを3等分にできないのか “認知機能”に問題を抱えた子どもたちの実態建築は、ひどい目にあってはじめて変わることができる――建築家・隈研吾がコロナ禍に考えたこと 【#コロナとどう暮らす】「大好きなパン」があなたの疲労と病気をつくっていた! 原田マハ・インタビュー 「暗幕のゲルニカ事件」が伝えたもの『暗幕のゲルニカ』刊行記念. 分数チェロっ子の親です。チェロのことを中心に書いています。毎日19時更新。コンサートの告知やチェロ教室やチェロのリペア屋さんの紹介なども無料掲載で受け付けております。お問い合わせページからご連絡ください。こちらもよろしくお願いします↓7月20日放送のSWITCHインタビュー。ピアニストの泉さんと 生命誌研究者の中村桂子さん。なんと、 […][…]昨日からの続きです。 大野を語る上で欠かせないのがオペラ。テレビにはベルギーで行われた『さまよえるオ […][…]私の大好きなEテレの番組。SWITCHインタビュー。今回は世界的指揮者の大野和士(かずし)さんと、作 […][…]さぁ、昨日の続きです。 美術館のキュレーター出身の作家、原田マハさん。ゴッホにまつわる自身の小説の話 […][…]たまたまテレビをつけたら、クラシック音楽館でよくみるあの顔がテレビに。 そうNHK交響楽団の首席指揮 […][…] 特集記事「原田マハ氏『総理の夫』インタビュー 前編 「相馬凛子は、優しいまなざしを持った理想の総理であり、女性の代弁者です。」 」の詳細ページです。 英国で「末席」を用意された天皇陛下を「最前列」に呼び寄せた人物とは? 天皇陛下が尊敬される理由木嶋佳苗、座間9人殺害事件の犯人が住んでいた間取りの不思議な共通点 事故物件芸人とイヤミス作家が語る、ヤバい部屋「佐世保小6殺害事件」被害者の兄2人の“その後”を描くノンフィクション女性の人生は既婚か未婚かよりも子供のある無しで変わる!? インタビュー.

真田丸 きり 父, 民衆の歌 合唱 楽譜 日本 語, May J / Garden, シャーロック モリー トム, ジョブチューン スシロー 2018, Dc Type 2, ローソン 欅坂 平手, レ ミゼラブル ミュージカル 2020 キャスト,

スイッチ インタビュー 原田マハ

岸本 加世子 性格
TOP