魔王 ドラマ 感想

魔王 ドラマ 感想

ドラマ『魔王』概要 『魔王』基本情報 『魔王』は、韓国の同名ドラマの日本リメイク版として2008年にtbs系列で放送されたドラマです。舞台が日本に移ったことで、文化的な背景の面などから細かな設定が変更されています。 前回、同じ嵐のメンバーである二宮和也さん主演のドラマ『上記のドラマは両親の仇と2人がなくなってしまった事件の真相に迫っていく、という物語でありながらクドカン・テイスト満載の、笑いあり涙ありな作品に仕上がっていましたが、その前のクールで放送された、大野智さん主演のドラマ『魔王』は、自身の弟を殺害した犯人とその周辺人物に迫り、復讐を遂げていくというダークな作品に仕上がっていました。というわけで、今回はそんなドラマ『魔王』について紹介していきたいと思います。[sponsered link]『魔王』は、韓国の同名ドラマの日本リメイク版として2008年にTBS系列で放送されたドラマです。舞台が日本に移ったことで、文化的な背景の面などから細かな設定が変更されています。主演は弟の復讐を誓う弁護士・成瀬領(なるせりょう)を大野智さんが、領の弟を刺殺した過去を持ち、復讐の標的となっている刑事・芹沢直人(せりざわなおと)を生田斗真さんが演じています。なお、このドラマは大野智さんにとっては初の連続テレビドラマ出演作であるとともに、初主演作品ともなりました。そして、主題歌には嵐の『truth』が起用されており、このドラマの次のクールで放送されたのが『ここからは完全に余談になりますが、個人的に嵐の楽曲の中で一番好きなのがこのドラマの主題歌となった『truth』だったりします。最近の動画解禁でこの曲のMVをまた観られたのがとても嬉しかったですね。成瀬弁護士事務所の所長である弁護士・成瀬領は、利益度外視で社会的弱者の弁護を引き受ける姿から、世間ではは弱きを助け強きを挫く“天使の弁護士”と呼ばれていました。しかし、一見物腰柔らかく誰にでも優しく接する彼の心のうちには、ある強い思いがありました。それは、11年前に弟を殺害した犯人たちへの復讐を成し遂げる、というもの。領は”雨野真実(あまのまこと)”という名前で、弟殺害の主犯である芹沢直人とその事件に関わった人々に対し、次々と、そして様々な形で復讐を遂行していきます。一方、警視庁渋谷東署の刑事課強行犯係の巡査長・芹沢直人は、世の中の悪を憎む、正義感あふれる青年。検挙率ナンバーワンでもある。ただそれには、過去に自分自身が犯した、領の弟である英雄を刺殺したという罪を精算するという意味合いもありました。“雨野真実”こと成瀬領の当初の復讐方法が、自分ではなく自分にとって身近な人物たちを不幸に陥れるという方法だったため、犯人に対して怒りを覚えたこともありましたが、やがて領の正体を突き止めた際の彼の態度から、彼が復讐という行為で、直人自身が過去の事件に対して感じてきたものと同様の自責の念や罪の重さに苦しんでいることを察知した直人は、過去のこともさることながら、領を復讐に駆り立ててしまった事自体についても罪悪感を覚えることになっていきます。そして、父と兄を立て続けに失ってしまった直人は、もはや領の復讐を終わらせられるのは自分しかいないと、署から無断で拳銃を持ち出し、領のもとへ。復讐の終わりに、領と直人、それぞれが迎える結末やいかに…?![sponsered link]『魔王』について話そうとした時、まず伝えなければならない、と思うのがこれ。普段はどちらかというとほんわかした雰囲気、というイメージの方が強い気がする大野智さんですが、このドラマではそんな普段の彼を感じさせない、復讐に燃え、命を賭した「成瀬領」としての凄まじいまでの演技に、思わず息を呑んでしまいます。「普段のその人自身を感じさせない」という意味では、最近事務所を退所した中居正広さんの『白い影』や『砂の器』での演技も好きだったなぁ。また、弟だけではなく、その弟が亡くなったことでショックを受けて持病が悪化したことで喪ってしまった母のためにと復讐を誓いながらも、「成瀬領」の姉・真紀子や、弟の英雄の事件の際に第一発見者として証言してくれた、サイコメトリー能力を持つ女性・しおりとの触れ合いの中で、もう後戻りはできないと自分を奮い立たせながらも心が揺れるそんな彼の悲哀の姿も見事でした。いやぁ、本当に連続テレビドラマ初出演だったのか、という感じですね。11年前の事件に携わった彼の身近な友人や家族を次々と葬り去って行く(全員が亡くなったわけではありませんが)ことで外堀埋め、そして最後に真のターゲット=直人に迫りゆく、という復讐劇の進み方、という点では、近年放送され、当ブログでも紹介したアニメ『他方、終り方に関しては後年、やはり生田斗真さんが出演されているドラマ『ウロボロス~この愛こそ、正義。』と近いものがあるような気がします。ネタバレにはなってしまいますが、成瀬領が復讐の結末として選んだのが、芹沢直人の命の灯火を消すことではなく、彼に11年前に受けるはずだった法的裁きを受けさせることであった、というのがこの物語の大きなポイントだと思います。「復讐」は成し遂げてしまったその後に、燃え尽き症候群というか、そのためだけに生きてきた結果、終わってしまうと何のために生きたら良いのかという問いにぶつかりがちですよね。物語としては明るい方向に何か別の、自分のために生きて良いんだという、未来を歩んでいく幕引きを迎えるか、はたまた成瀬領のように始めから、復讐を成し遂げたというピリオドの向こう側を考えずに突き進む結末を迎えるか、大別するとこのどちらかに二分されていくことになるケースが多いように思います。個人的には後者のタイプの物語の方が実は好きなんですが、どうしても、現実はさておき物語の中だけでも救いを求めたいタイプの方にはショッキングな終わり方なのかもしれません。ただ、大野智さんも、生田斗真さんも、どちらの演技も迫真だったからこそ、お涙ちょうだいに感じさせない、心に残るある種「美しい物語」として、今でも私の中ではとても印象深く残っているドラマのひとつです。というわけで、ドラマ『魔王』を紹介してきました。よかったらぜひこの機会にDVDをお手に取ってみたり、レンタルしてみたりなどして、ドラマを観てみてくださいね。この記事を書いた人:藤代あかり( 『魔王』(まおう)は、tbs系列で2008年 7月4日から同年9月12日まで毎週金曜日の22:00-22:54(jst、金曜ドラマ)に放送された日本のテレビドラマ。全11話。主演は大野智と生田斗真。 2007年に韓国で放送された連続ドラマ『魔王』を


理解が深まるドラマレビューサイトドラマレビュー数 大野智さんの初主演ドラマ「魔王」。最初は、なんか暗い雰囲気のドラマだな~なんて感じで真剣に見ていなかったのですが、途中からものすごく面白くなってきて、私の中で今までのドラマの中で一番好きなドラマとして君臨しています。夏になると見たくなる、儚くて切ないドラマです。真中友雄(大野智)は、“成瀬領”という人物に成り代わります。それは、成瀬領には目の見えない姉しか身内がいなかったからです。最初、この設定を聞いたときに、いやいや目が見えないからって全くの別人が成り代わっていたらわかるだろー!声とか違うし!!とツッコんでいたのですが、実はお姉さんはとっくに領が別人だということに気づいていたということがわかったシーン。あれは泣きました。それでも、領のことを守ってくれたところも。お姉さんは、病室から出ることができず、生きていても何もいいことなんてないと思っていた。でも、再び人生が輝きだした。領が来てくれるようになったから。領が来る日だけが楽しみだった。だから失いたくなかったんですよね。お姉さんが全てを知っていたと悟り、もう二度と会いに来ることはないと心に決め、今までの感謝を伝えボロボロと涙を流す領。この領の涙が溢れて止まらないシーンは、本当に大号泣でした。私の友人は、お姉さんが領が本物ではないことを知っているのはとっくに気づいていたと言っていましたが、私は全然気づいていなかったのであのシーンは衝撃とともに本当に感動しました。でも、突然成りすましの人間が現れたら、本当の自分の弟はどこに行った!?こいつに殺されたのか!?と怖がるのが普通ですが、お姉さんがあれだけ領に心を開いていたのですから、領がどれだけ誠実に接してきたかがわかりますよね。このドラマは、大野智さんの記念すべきドラマ初主演の作品ですよね。しかし、あまりの演技力の高さに衝撃を覚えました。セリフは少なめでしたし、淡々とした喋り方で演技が上手い下手というのはすこし判断しかねる役どころでしたが、とにかく目の演技がすごい!弁護士としての成瀬領はとても穏やかで優しい目をしているのに、復讐鬼に変身するときは目が悪魔に変わるのです。これが最初のほうは、本当に復讐に燃える優しさ、怒り、迷いなどをセリフなく全て目だけで語った大野さんの演技には、かなり感心させられました。大野さんは最近では「世界一難しい恋」でコメディにも挑戦していましたが、杉本哲太さんと小池栄子さんとのそしてこのドラマの切ないところは、非常に多くの人々が成瀬領を明るく正しい道に引き戻そうと手を伸ばしていたところです。まず、その代表として領に恋心を抱く図書館司書のしおり(小林涼子)ですね。そして、前述した通り領を本物ではないと知りながら、ずっと会うのを楽しみにしてくれていたお姉さん(優香)、領の同僚たち。しおりが同僚たちと一緒に領の誕生会をこっそり祝おうとしているのをドア越しに聞いたときの領は、かなり心が揺れていましたよね。こんな温かい世界をもっと早く知っていたら、自分の人生はもっと違っていたかもしれないって、そう思ったのではないでしょうか?領は、最後の復讐に向かう前にしおりに手紙を残しており「今までの過ちを捨て、新たな未来を、あなたと一緒に生きていけたら…あなたを近くに感じるたびに、何度そう夢見たかわかりません…」と綴っています。しかし、自分には死んだ弟に誓った復讐をやり遂げる義務がある。そして、もう引き返すことができない・・・。この決断は、本当に切なすぎます。しかし、後戻りできないという理由以上に、しおりへの気持ちが本物だったからこそ、もう戻れないと感じてしまったのかな~と思います。すでにもう何人も殺してしまっている自分が、あんなにいい子のしおりと幸せな未来を生きていくのは不可能。しおりにも自分の罪を背負わせることになる。だからこそ、自分の罪にしおりだけは巻き込めないと思ったのでしょう。もっと早く出会っていれば・・・。この復讐が始まってしまう前に、しおりが領を止めることができていたら・・・。本当に残念でなりません。ついに最後に対峙する領と直人。直人はそこで初めて、本当の領の復讐が直人に領を殺させて、今度こそ“殺人”の罪を向き合わせることだったと気づきます。でも、どうしても領を撃つことができない・・・。領はここで、直人もまたずっと過去の罪に苦しんできたのだと悟ります。父親の間違った愛情によって、償いのチャンスを奪われてしまった。直人もまた被害者だったのかもしれません。そして、もみ合ううちに銃が暴発して直人の腹部に。その時「死ぬな芹沢!死なないでくれ!」と叫ぶ領。これは、自分の復讐が果たせなくなるから死んで欲しくないという理由ではなかったと思います。本当に純粋に「死んで欲しくない!」という感情が溢れていたから。真実を知り、直人の苦悩が痛いほど伝わっていた領は、本当はもうとっくに直人のことを許していたんじゃないでしょうか。だから、生きて欲しいと心から願った。寄り添うように共倒れて死んでいた二人。それは、まるで兄弟のよう。あの事件からずっと過去の自分の罪に苦しみながら生きていた直人と、ずっと直人に復讐することだけを考えて生きてきた領。お互いに、ずっと相手のことだけを考えて生きてきた人生といっても過言ではありません。お互いにもたれかかるように寄り添う二人の姿には、やっと許し許された安堵感を感じました。二人とも死んでしまって本当に悲しいラストだったけど、やっぱりこうするしかなかったのかなと思わせる切なくも納得のラストでした。単なる復讐劇ではない弟を殺された憎しみを持った成瀬と過去の犯罪を背負いながら仕事に生きる芹沢の二人を中心に繰り広げられる復讐劇です。ひとことで言うと復讐劇ですが、それは成瀬の優しさや過去の苦しみ故のものでとても切なくなります。人間の復讐心や心の闇の部分にスポットを当てて物語が動いていくのですが、物語が作りこまれていてどんどん感情移入してしまいます。過去の過ちを浄化するように無我夢中で生きている芹沢と、憎しみと愛の為に冷静に復讐を果たす成瀬。対象的な2人ですが、両人物に共感せざるをえない部分があり、綺麗なだけじゃない人間の闇の部分に魅力を感じてしまう作品です。韓国版の作品は見ていませんが、ストーリーは同じなんでしょうか。こういった内容の作品では、ストーリーが同じでもキャストによってかなり感じ方が変わってくると思うので、見てみたくなりました。スピード感がかなり早い作品私はこのドラマを放送当時...復讐というと激しい憎悪や憎しみの感情でぶつける事で解決するのかと思いもしますがそれはその原因となるものによって違ってくると思いました。一見主人公である成瀬領が悪者というように見えますが、その原因を探っていくと彼も被害者であると言えます。大事な身内を、しかも愛していた弟をいじめという形で失う事になってその時の周囲の対応はけして被害者であったならば納得のいくものではありません現在いじめを苦に自殺したりいじめで殺害される事件が起きていますが教師がどこまで生徒を見ているのか?学校の外見だけを考えてないかなどの思うような発言が目立つ事もあります。校長や教師にとっては学校の名の評判は経営にも関わってくることかもしれませんが「命」はその前に軽視されてしまうのでしょうか把握してなかったとしても誠心誠意の姿を見せて伝える事の方が嘘並べて謝られる姿より立派だと思います。いじめが大きく取り上げられるようにな...最初はよくあるサスペンスドラマかな?と思ったのですが、回を重ねるうちにはまって観ていました。続きが気になって気になって‥‥主演の生田斗真さん、大野智さんの演技も見入ってしまう要素でした。とくに大野智さんの影のある謎の男の役柄がとてもドラマに合っていました。ある日突然、姿のない誰かから手紙が届く。でも実はそれが近くにいるあの人だった‥‥よくあるストーリーなようで、全く新しい内容です。魔王と化した男の復讐劇であります。でもその魔王には悲しい過去があるんですね。そして、過去と現在が少しずつ繋がっていくところがハラハラして早く次が知りたくなりました。そこに辿り着くまでに繰り広げらる人間模様だったり、恋愛模様がまた面白いです。ひとりひとりに違った過去があり、それも詳しく紹介されていくのでどの役にも感情移入しやすい作品だと思います。男目線でも女目線でも楽しめました。また展開も早いので見ていて飽きな...アニクリエーションの発想のみで今日まで語られて来た作品正直なところ、全12話を見るのに、若干の努力が...漫画の映像化はやっぱり難しいなと思いました。私はそれほどのめりこんで漫画を読んではいなかったので新鮮...豪華すぎる出演者なんと言っても注目は、この豪華すぎる出演者です。主人公の両津勘吉役は当時SMAPだった香...ワケ分からんまさかこんなにもつまらないとは思ってもいませんでした。大体、なぜ沫嶋黎士は未来から来たア...ドロドロの昼ドラ好きにはたまらない、ドロドロの恋愛ドラマです。正直、こんな結婚生活は嫌だな~なんて思...「一番号泣したお姉さん(優香)との別れのシーン」「大野智の目の演技がスゴイ!」「成瀬領(大野智)を正しい世界に引き戻そうとしたたくさんの人々」「領(大野智)と直人(生田斗真)が寄り添って息絶えるラストシーンが切なくも温かい」等、田中圭のドラマ魔王を実際に観たレビュアーによる長文考察レビュー『ラストが切なくも温かい』を掲載しています。レビューンは、作品についての「理解を深める」ことができるレビューサイトです。登場人物の台詞の意味や、シーンの意図など、レビュアーによる独自の解釈や深い考察がされた感想を多く掲載しています。内容のネタバレや結末が含まれる感想もございますのでご注意ください。レビューンは、作品についての理解を深めることができるレビューサイトです。当サイトではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして再度アクセスしてください。

うた プリ グリッター缶バッジ, インシテミル そして誰 もい なくなっ た, レ ミゼラブル 西宮2020, 梶裕貴 Twitter 結婚, 真田丸 茶々 戦国無双, 風に吹かれても 特典映像 フル, 東出昌大 Cm フリード, 松屋 トマトカレー 通販, 将棋駒 裏 文字,

魔王 ドラマ 感想

あな番 神谷 死亡
TOP